2016/9(前回) | 2016/10(今回) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第12回の診察です。
【前頭部】
前回と比べ大差ありませんが、生え際の毛も太くしっかりした毛に
なっています。
【頭頂部】
こちらも前回と比べあまり差はありません。
部分によりまだ密度が濃い部分と薄い部分(頭頂部左)があります。
〈フィナステリドの副作用〉
性欲減退:特になし
〈ミノキシジルの副作用〉
初期脱毛:特になし
動悸 :特になし
体毛増加:腕・ヒゲ
今回の診察でAGA治療開始から一年経ちました。治療開始の時は、
「だいたい早くてどのくらいで髪生え始めますか?」
って先生に質問したら、
「早くて6カ月、たいてい1年くらいで生えてきますよ」
との返答を頂き、半年~1年!?そんな待てねーよ!その間にハゲ進行するかもしれないだろ!
と思いましたが、いざ治療開始してみたら3カ月で髪が生えて、治療効果を実感。
![]() |
![]() |
その後は7カ月くらいまで順調に回復し、8カ月あたりで生え変わりで一時的に薄毛になりましたが、治療開始10カ月でまた元に戻り、今に至ります。
今回の診察で先生から新たな提案を受けました。
「治療開始の頃と比べると格段に回復しています。ただ、一部この部分(頭頂部から少し左)が他と比べると少し薄いです。含有量4mgのお薬を一年間飲み続けて頂いたんですが、一年続けて完全に回復しないとなると、今後同じお薬を飲み続けてもこれ以上の治療効果は難しいと思われます。
もしまだこの薄い部分も他の部分と同じように回復させたいと思っていらっしゃるのであれば、今の1.5倍の含有量のお薬を服用して様子を見ることもできます。今の状態でご満足頂いているのであれば徐々にお薬を減らしていきますが、どうしますか?」
やはりこの頭頂部左の薄い部分は回復困難地帯のようです。
正直、この提案には迷いました。
今より強い薬(含有量1.5倍)にすれば薄毛が回復する可能性は高くなるが、今より費用が高くなり(+1000円)、副作用も強くなったり出やすくなる…
いや~これは本当に悩みました。。時間にして5秒くらいw
「先生、強い薬でおなしゃす!」
(ヒューヒュー!期待してたよ!さすがAGAの期待のホープ!)
ありがとう!!そんな歓声を送らないでくれ!照れるじゃないかw(*/▽\*)
世のハゲに勇気と希望を持ってもらいたく、自分の身体で試してやります!
ただ、だらだらと続けてても金と時間の無駄なので、「2カ月間」と期間を決めて。
これを見てハゲの人たちが1人でも治療し、フサフサを手に入れ、また自信を取り戻してくれれば!
というわけで、今回の診察からお薬が変わりました。
他目立った症状等はありませんでした。
薬が強くなって副作用が出やすくなると言ったので、今回はその副作用に関して書こうかと思います。
現在私が服用しているお薬は『フィナステリド』と『ミノキシジル』という2種類です。
混乱しないように先に言っておきます。
サイトによっては『プロペシア』という薬が出てきますが、『フィナステリド』は成分名、『プロペシア』はフィナステリドの成分を含有した商品名。
『フィナステリド』と『プロペシア』の副作用はほぼ同じですので、今回は『フィナステリド』に統一して副作用を書きます。
ご存知の方も多いと思いますが、『フィナステリド』も『ミノキシジル』もAGA治療薬として開発されたものではなく、前者は前立腺肥大の治療および緩和のために、後者のミノキシジルは高血圧の為の血圧降下剤として開発されたものなんですね。
髪が薄い(ハゲ)前立腺肥大の方や、高血圧の方がこれらの薬を服用していたら、「あれ?なんか髪生えてイケメンに戻ったぞ」となって、もしかしてこれって発毛効果があるんじゃね?ってことで発毛剤として使われるようになったんですね。
副作用が別の病気・症状の治療に効果があったってことです。
実はこれ、90年代~2000年代にかけての事。結構最近なんです。
ただし、このお薬、特にフィナステリドに関しては取り扱いが要注意。
まず、服用は「成人男性」のみ!子どもや女性は服用できません。
ましてや妊娠中の女性は薬に触れることもダメです!
触るだけでも皮膚から成分を吸収してしまう危険性があり、胎児に影響を与えてしまうからです。
ですので、妊娠中の奥さまのいる方、保管場所には気を付けてください。
服用している間は献血も禁止です。
献血した血液が妊婦さんに輸血される可能性があるので。
服用を止めたとしても1カ月の休薬期間が必要です。
ではここから『フィナステリド』・『ミノキシジル』それぞれの副作用です。
先ずは『フィナステリド』から
代表的な副作用には以下のものがあります。
・性欲減退
・勃起機能不全(ED)
・男性不妊症(精子減少)
・肝機能障害
・抑鬱症状
一番よく聞くのは性欲減退ですね。
どのくらいの確率で起こるのかというと「1.8%」ほど。私は製薬会社の人間でも医者でも統計学者でもないので高いのか低いのか分かりませんが、100人服用して2人副作用が出るか出ないかというレベルです。
こう表現するとリスク高そうに見えますが、副作用0%の薬はなかなかないですよね。
髪が生えるメリットと副作用のデメリットを天秤に掛けて各々で判断するしかないですね。
私もAGAクリニックに通う前に治療薬について色々調べました。
性欲減退の副作用についても。
自分としては、ある程度性欲を犠牲にしてでも髪が生える方が良いという判断をしました。
勃起機能不全(ED)は1.3%、男性不妊症(精子減少)は1.1%、抑鬱症状は1%といった確率で副作用が出るようです。
個人的には勃起機能不全(ED)は怖いなと思っています。男として性を受けたんですから!w
フィナステリドを服用してから1年経ちますが、性欲減退、勃起機能不全(ED)、抑鬱症状等の副作用は出ていません。男性不妊症(精子減少)については、奥さんいないので判断不能w
次に『ミノキシジル』
『ミノキシジル』の代表的副作用は以下のものです。
・頭皮のかゆみ
・多毛症
・動悸
・めまい
・倦怠感
ミノキシジルの副作用で最も多い症状が頭皮のかゆみ。
これはミノキシジルの成分によってアレルギー反応を引き起こすからです。
そして個人的にはこっちの副作用の方が多いんじゃね?と思うのが、多毛症。
毛深くなることですね。毛は髪の毛だけではありません。
ヒゲ、腕毛、胸毛、ワキ毛、すね毛etc.経口で摂取する以上血流で全身に運ばれるので髪の毛ピンポイントに効果は不可能です。
実際私はヒゲと腕毛が治療開始前よりも濃くなりました。
ヒゲに関しては朝剃っても、夜には目立ってくるレベル。
これは仕方ないと諦めています。そんなことよりも髪を復活させることの方が重要だと。
髪が復活して定着させた後に、メンズ脱毛行けば良いんです(笑)
ミノキシジルはもともと高血圧の為の治療薬です。
ハゲで高血圧の人が服用するにはいいかもしれませんが、低血圧の人が服用すると血圧が下がり、「動悸」「めまい」「倦怠感」といった低血圧の症状が出る可能性があります。
私は若干血圧高いのでそういったことはありませんが、低血圧の人は注意してください。やはりクスリである以上リスク(副作用)は存在します。
上でも書きましたが、最後は髪が生えることのメリットと、副作用のデメリットを天秤に掛けての判断になります。
私は髪が生えることのメリットの方に傾いたので治療を開始しました。
ただ、やはり副作用の怖さはあるので、個人輸入と比べると多少費用が掛かりますが、副作用が出ても適切に対処出来るAGAクリニック(ヘアメディカル)への通院を選びました。